2012年12月14日
たぶん日本最速レビュー?
TOMYです、今回はお約束のお願い。
今回の記事は俺が独断で1本のみのサンプルを携帯で撮影し編集してます。
この商品自体はまだ未入荷です。
なんで、各販売窓口に入荷してんかゴルァってやんのは止めてくださいね。
気儘な記事が書けなくなるんで。
予約は受付中なんで、そっちは各窓口でどんどんどうぞ♪
スウェーデン版FNCAK5シリーズの近代改修版のG&G版
GK5Cのサンプルです。
まず全体像

ハンドガード前部分にはサイドレイルが付いてます。

ハンドガード下部もレイル仕様、カバーが2枚付いています。

テープスイッチのスペースみたいな箇所がロックで、押して解除。ハンドガードが開きます。
バッテリースペースなんだけど、使用バッテリーを選びそうですね。

フレームも全金属製、綺麗なODです。

左セフティは大型のが付いてました

ボルトはフルストローク状態まで引けて、離すと写真の位置で止まります。

固定されたボルトは、写真中央のボルトキャッチを押してリリース

マガジンハウジングからチャンバー覗き、M4マガジンが使えそう

この状態がストック固定、端っこの金属ボタンを押すと

展開してスライド可能になります。

伸びるよ~

最後になりましたけど説明書です。

サンプルって言っても量産品と同規格みたいなんで、コレは期待出来ますね。
今回の記事は俺が独断で1本のみのサンプルを携帯で撮影し編集してます。
この商品自体はまだ未入荷です。
なんで、各販売窓口に入荷してんかゴルァってやんのは止めてくださいね。
気儘な記事が書けなくなるんで。
予約は受付中なんで、そっちは各窓口でどんどんどうぞ♪
スウェーデン版FNCAK5シリーズの近代改修版のG&G版
GK5Cのサンプルです。
まず全体像

ハンドガード前部分にはサイドレイルが付いてます。

ハンドガード下部もレイル仕様、カバーが2枚付いています。

テープスイッチのスペースみたいな箇所がロックで、押して解除。ハンドガードが開きます。
バッテリースペースなんだけど、使用バッテリーを選びそうですね。

フレームも全金属製、綺麗なODです。

左セフティは大型のが付いてました

ボルトはフルストローク状態まで引けて、離すと写真の位置で止まります。

固定されたボルトは、写真中央のボルトキャッチを押してリリース

マガジンハウジングからチャンバー覗き、M4マガジンが使えそう

この状態がストック固定、端っこの金属ボタンを押すと

展開してスライド可能になります。

伸びるよ~

最後になりましたけど説明書です。

サンプルって言っても量産品と同規格みたいなんで、コレは期待出来ますね。
2012年12月13日
新商品ね
TOMYだよ、また新商品の写真撮ってきたよ。
コレ、なーんだ?
後ろ半分

前半分

マガジン

リアサイトの光景

フロントを上部から


新入荷のCAA M4を斬新な視線から紹介しようと思って試みましたが、なんか失敗してしまって非常に無念…
コレ、なーんだ?

後ろ半分

前半分

マガジン

リアサイトの光景

フロントを上部から


新入荷のCAA M4を斬新な視線から紹介しようと思って試みましたが、なんか失敗してしまって非常に無念…
2012年12月12日
業界最速ッ!!
キタキタキタ
休日出勤してコンテナ荷受していたTOMYです。
わざわざ休日に出てきた真の目的はタボール PROの入荷情報リーク
盗撮してきた画像をコレからUPします。
パッケージ
エクスプローラーVerのダンボール箱とは大違い
中身
きちんとウレタンでホールドされてます、KingArmsと同じ方式ですね

質感
夜店のエアガンエクスプローラーVerとは違い、金属パーツの多用、ボディのナイロンファイバー化で劇的な印象変化を遂げています。
トップレイル、サイドレイル、アウターバレルも金属化。
フルメタル電動ガンって言って良いレベル。
コレの質感は実物を見て、触って納得して欲しいです。
ブローバック機構はピストン連動かな、分解までは現状NGなんで予想ですが。
初速は90m/s台前半で安定していました。
…写真、もっと撮ったんですがサイズオーバーだって。。。。
加工してたら最速情報じゃなくなっちゃうからねー
あ、あと同じ便でマサ…が入ってたみたい 続きを読む
休日出勤してコンテナ荷受していたTOMYです。
わざわざ休日に出てきた真の目的はタボール PROの入荷情報リーク
盗撮してきた画像をコレからUPします。
パッケージ
エクスプローラーVerのダンボール箱とは大違い
中身
きちんとウレタンでホールドされてます、KingArmsと同じ方式ですね
質感
トップレイル、サイドレイル、アウターバレルも金属化。
フルメタル電動ガンって言って良いレベル。
コレの質感は実物を見て、触って納得して欲しいです。
ブローバック機構はピストン連動かな、分解までは現状NGなんで予想ですが。
初速は90m/s台前半で安定していました。
…写真、もっと撮ったんですがサイズオーバーだって。。。。
加工してたら最速情報じゃなくなっちゃうからねー
あ、あと同じ便でマサ…が入ってたみたい 続きを読む
2012年12月11日
雪の舞う中、散りました
一昨日はゲームに参加してたよ、AXISのTOMYとして♪
激戦区の路の上にサンタさんが墜ちてました、たぶん今年のクリスマスは中止になりそうですね。

こういう風景を戦場のメリークリスマスって言うんですかね、始めて見ました。
今回のベストショット
索敵中の一瞬ですたぶん

ものすごく自然に撮られてて、カメラマンってすげーなーって思いましたわ。
開戦前

当日は降雪と寒さでエントリー数が減ったらしいんですが、50vs50くらいは居た大混戦でした。
セフティに居る時、周りを見渡すと店頭でお会いしている方々が沢山居られて、『あの時の銃、ココまでカスタムしたんですかー』とか
『おー、あの時のデルタボディアーマーじゃないですか♪』なお話が出来ました。
なんつーか、売りっ放しじゃ無くて、購入→その後まで追っていけるって良い感じ。
率直な意見とかも聞きやすいし、何より一緒に楽しめるってのが良いですね。

以上、2012年ラストゲーム報告 TOMYでした。
激戦区の路の上にサンタさんが墜ちてました、たぶん今年のクリスマスは中止になりそうですね。

こういう風景を戦場のメリークリスマスって言うんですかね、始めて見ました。
今回のベストショット
索敵中の一瞬ですたぶん

ものすごく自然に撮られてて、カメラマンってすげーなーって思いましたわ。
開戦前

当日は降雪と寒さでエントリー数が減ったらしいんですが、50vs50くらいは居た大混戦でした。
セフティに居る時、周りを見渡すと店頭でお会いしている方々が沢山居られて、『あの時の銃、ココまでカスタムしたんですかー』とか
『おー、あの時のデルタボディアーマーじゃないですか♪』なお話が出来ました。
なんつーか、売りっ放しじゃ無くて、購入→その後まで追っていけるって良い感じ。
率直な意見とかも聞きやすいし、何より一緒に楽しめるってのが良いですね。

以上、2012年ラストゲーム報告 TOMYでした。